江東区北砂・大島の歯医者 みとも歯科医院の医院ブログ

*

BLOG

ブログ

フッ素入り歯磨き粉の使い方

 今は、市販されている歯磨き粉のほとんどにフッ素が配合されています。虫歯予防のゴールドスタンダードと言われているフッ素入り歯磨き粉。ところで皆さんはどれくらいの量を使ったらよいかわかりますか?

今回はフッ素入り歯磨き粉の使用方法についてご紹介いたします。

2023年1月に、日本口腔衛生学会、日本小児歯科学会、日本歯科保存学会、日本老年歯科医学会の4学会合同で「フッ化物配合歯磨剤の推奨される利用方法」は発表されました。今後はこの提言がスタンダードになってくると思います。今回もこの提言の内容に沿ってご紹介していきたいと思います。

 一般的にフッ素濃度が高いほど虫歯の予防効果は高いとされていますが、歯磨き粉の飲み込みによるリスクを考え、年齢別の推奨を行っています。

①歯が生えてから2歳まで

   ・推奨される歯磨き粉のフッ素濃度:900~1000ppmF

   ・歯磨き粉の使用量       :米粒大(直径1~2㎜程度)

   ・使用方法:就寝前を含め一日2回程度の歯磨きを行う。

         歯磨き粉は子供の手の届かない場所に保管する。

         歯磨きについて専門家のアドバイスを受ける。

②3~5歳まで

   ・推奨される歯磨き粉のフッ素濃度:900~1000ppmF

   ・歯磨き粉の使用量       :グリーンピース程度(直径5㎜程度)

   ・使用方法:歯みがきの後、歯磨き粉を軽く吐き出す。うがいをする場合は少量の水で1回のみとする。

         子供が歯磨き粉の量を適正に出せない場合は保護者が出してあげる。

③6歳~成人・高齢者

   ・推奨される歯磨き粉のフッ素濃度:1400~1450ppmF

   ・歯磨き粉の使用量       :歯ブラシ全体(1.5~2.0㎝)

   ・使用法:歯みがきの後、歯磨き粉を軽く吐き出す。うがいをする場合は少量の水で1回のみとする。

現在の日本では、歯磨き粉のフッ素濃度は上限1500ppmFまでと規定されています。しかし、海外では5000ppmFの歯磨き粉もあり、歯科医師が処方できるようになっています。また虫歯予防に対する5000ppmFの歯磨剤の有効性も示されています。

今後の日本もより高濃度のフッ素入り歯磨剤の販売が許可される可能性があります。その時はまた推奨法が変わることもありますので、皆様に追って情報提供させていただきたいと思います。

また記事の情報元である口腔保健協会の「フッ化物配合歯磨剤の推奨される利用方法」のリンクも貼っておきますので、詳しく知りたい方はご覧ください。

https://www.kokuhoken.or.jp/jsdh/news/2023/news_230106.pdf

*
*
ともに成長していきませんか?
RECRUITMENT
採用情報
ページの先頭へ戻る