日本歯科保存学会認定医による予防歯科・口腔がん検診

*

MEDICAL

予防歯科

こどもの予防・おとなの予防・口腔がん検診

  • HOME
  • 診療案内:予防歯科
一生、自分の歯で食べていくための
プロフェッショナルケアとセルフケア
皆様は、ご自身のお口の状態をしっかりと把握しているでしょうか?またご自身の食生活にどのようなリスクを抱えていらっしゃるかわかるでしょうか?ご自身のお口の環境を知ることで、日常のケアの仕方がわかるようになります。また身の回りの環境が変わればお口の環境もおのずと変化していきます。江東区の歯医者 みとも歯科医院では、知らず知らずのうちにお口の状態が悪くなる前に生活の変化を察知して、健康な口腔環境に導けるようにお手伝いを致します。
*

今の日本人のお口の実情は?

日本人の歯の年齢別本数

皆様の30年後の歯の本数はいかがでしょうか?上記のグラフを見ると、大体10本程度なくなっていますね。これから30年の間に虫歯・歯周病で悩み約10本の歯が抜けてしまうということです。また、グラフをみると50歳ころから歯を失い始めていくのが分かります。そこから急加速してどんどん歯を失っている、これが日本の実情です。歯のメインテナンス受診率が2~10%といわれる日本では仕方ないのかもしれません。ちなみにアメリカでは受診率は80%でスウェーデンでは90%といわれています。欧米では、歯医者は「どこか痛くなってからいくところ」ではなく、「悪くならないように予防するところ」という認識なんですね。

それでは
できるだけ歯を失わないための
方法とは?
*
定期的に医院でプロケア、まいにちご自分でセルフケア

お口のセルフケアを
マスターし
定期的な
メインテナンスを受ければご自分の歯を守れます!

*

スウェーデンの研究で、歯科治療後に適切なセルフケア・定期的メインテナンスを30年間続けた「長期予防臨床研究」というのがあります。
その結果、30年間で失った歯は平均で0.6本というものでした。しかも喪失の原因のほとんどが神経を取った歯の根の破折で、虫歯や歯周病で失った人はほとんどいなかったのです。

つまり

メインテナンスによって早期発見・重症化予防が可能です。そして将来多くの健康な歯を残すことができるんです!!

*

当院の考える予防歯科

予防歯科の目標は「治療の必要のないお口」を獲得・維持することです。
当院では、予防歯科を通じて患者さまの生涯のお口の健康をお守りしていきます。

  • *
    虫歯・歯周病のリスク診断
    各種検査から虫歯・歯周病の原因をつきとめていき、結果を基にオリジナルのセルフケアプランを立てたり、治療に役立てていきます。原因をつきとめ、それを改善する治療こそが、再発を防ぐ本当の治療なのです。
  • *
    セルフケアプランの立案
    ご自身のお口の状態にあった歯ブラシ・歯みがき粉を使っていますか?ご自身の症状に適したものを使うことで、正しいセルフケアができます。症状に合わせた歯ブラシ・歯みがき粉を使用した正しいセルフケアをご案内します。
  • *
    再発しにくい精密治療
    一度削った歯は元には戻りません。切削治療が必要な場合は、極力歯を削らずに残すことが大事になってきます。歯の切削量は削り方のみならず、どのような修復方法を選択するかによって変わってきます。日本歯科保存学会認定医が、歯を守るために最善な修復方法をご提案致します。
  • *
    定期メインテナンス
    毎日患者さま自身が行う「セルフケア」と、定期的に歯科医院でお口のクリーニングなどを行う「プロケア」の2つのケアをどちらもしっかりと行うことで、再発しないように、噛める歯を残せるように、メインテナンスをしていきます。

こどもの予防

*
お子さまの生涯の健康をお守りするために
歯が生える前から予防歯科は始まっています。それは規則正しい食習慣を身に付けること。そして歯が生えてからは正しい歯磨き習慣を身に付けること。それをお子さまに身に付けさせるために親御さんは大変ご苦労なさいます。そのお手伝いを私たちが致します。うちの子のおやつ習慣は大丈夫か?仕上げ磨きは上手くできているかしら?そんなお悩みがございましたら江東区北砂・大島の歯医者 みとも歯科医院へお越しください。

小児歯科について

おとなの予防

科学的根拠に基づき適切なケア・予防方法をご提案
大人の方は十人十色様々なスタイルで日々の生活を送っています。まずは患者さまそれぞれの生活に潜むリスクを明らかにすることで、病気にかかりにくいお口を手に入れることができます。
江東区の歯医者 みとも歯科医院では、下記の方法で皆様の生活に潜むお口の病気リスクを探っていきます。
  • CHECK 01
    唾液検査
    *

    唾液を採取して、虫歯菌の量・唾液の力の強さ・歯ぐきの健康度・口腔内の清潔度などを測定し、 自覚しづらい口腔内の状態を客観的なデータを通じて把握します。

  • CHECK 02
    CRASP(クラスプ)
    *

    日本ヘルスケア歯科学会が開発した「CRASP(Caries risk assessment Share with Patient)」という生活習慣アンケートを用いて虫歯リスクを明らかにします。

詳しくはこちら

口腔がん検診

日本の口腔がん・咽頭がんの年次推移
日本口腔外科学会認定医による
口腔がん検診で早期発見を
口腔がん・咽頭がんでの死亡率は年々増加しています。つまり口腔がんは「増加傾向にあるがん」といえます。
また5年生存率は現在のところ63.5%で、ステージ4の進行がんに限っては約40%と非常に低いのです。しかし早期発見できれば助かるのです。現在のところステージ1の5年生存率は90%となっています。早期発見が非常に重要です。もう口腔がんで苦しむ方を生み出したくない。そんな気持ちで当院は、日本口腔外科学会認定医による口腔がん検診を行っています。
何か不安なことがございましたら、大島駅近く・北砂の歯医者 みとも歯科医院へご来院ください。

国立がん研究センターがん情報サービス

*
*
ともに成長していきませんか?
RECRUITMENT
採用情報
ページの先頭へ戻る